砂壁のdiyがしたい!
こんにちは、ゆかいです。
現在住んでいるのが、古い和室。住み心地は問題ないのですが、ボロボロの砂壁が非常に気になっていました。
diyがOKのため、思い切って1人で砂壁リフォームに挑戦しました!
漆喰の壁が好きなので、このボロボロの砂壁を漆喰風にしたい!

調べた結果、砂壁をdiyするのはそこまで難しくない、とわかり、長期連休にdiyをスタートしました!
特に私がやる前にわからなかったのが「下地」が必要かどうか…
これをやることで、砂壁diyの失敗を避けられます!
安く漆喰風にする方法

部屋の壁に漆喰を塗るなんて…正直、ちょっと不安…大丈夫かな…
失敗したらひどいことになるのでは?と不安だったので、まずはリフォーム業者にお願いする費用を調べてみました。
業者に頼むと…
すると、発見したのはこんな数字。
和室6畳 漆喰リフォーム:5万5千円~7万5千円

正直その金額はちょっと厳しい…
可能だったら、もっと安くやりたい…
diyで漆喰風にすると…
そこで発見したのがこの「塗るモルモル」。
●塗り面積(1回塗り):約14平方メートル(タタミ約8.6枚分)で約9000円。
diyした方が明らかに安く、さらになんか楽しそう!
ということで、価格面では明らかにdiyがお得だとわかりました。
砂壁の漆喰diyで失敗しないためのポイント
砂壁diyですが、検索すると 「失敗」 の文字が…
これ、多くは「下地の塗り忘れ」です。実は、diy用の漆喰、メーカーによっては「下地」についての記載をあまりしっかりしていないところもあるみたいです…。
下地を塗ってください、くらいは書いてあるのですが、初心者だとそんなことはよくわからず進めてしまい…漆喰が剝がれてしまう!ということがあるみたいなんです。
といったことが起こってしまいます。
下地は絶対に塗った方がいいです。
漆喰diy 実際に使った道具と費用
さて、ここからは道具と費用についてです。
リフォームより金額がかかってしまったら、意味ないですもんね…
実際お店で購入した時とは若干差がありますが、今回はネットショッピングで購入する場合の金額で計算します。
実際かかった費用
約2万円でした。
必要最小限の装備でしたが、特に何か足りずに困ったこともなく…
大体このくらいの費用になると思います。
その内訳はこちら↓
必要な道具
塗る漆喰 モルモル
色々な漆喰の種類がありますが、このモルモルは練る必要がなく、届いたらすぐに壁に塗ることが出来ます。
塗れる範囲は約14平方メートル(タタミ約8.6枚分)で、私の場合は1つで足りました。
下地シーラー
漆喰を塗る前のシーラーセットです。
私は全てセットになっているものを購入しました。必要なものが1回目だとわからないと思うので、最初からセットになったものを選ぶのがおすすめです。
左官ごて
こちらは結局あまり使いませんでしたが、キレイに仕上げたい場合はコテが必須です。
手で無造作風に仕上げたい場合は、特になくても大丈夫です。
作業用ゴム手袋
漆喰が手につくと大変なので、ゴム手袋は必須です。
モルモルにも作業用に2枚手袋がついているのですが、別に準備しておくと安心です。
養生用ロールマスカー
養生にはこれがめちゃめちゃ便利です!
テープの部分を張って、シートを引っ張ればそれでマスキングテープ+養生シートの役割を果たしてくれます。
養生はやってやりすぎることは無いので、最初から多めに準備しておくと◎です。
別にマスキングテープも準備すると安心です。
コテ板
漆喰を一度この板の上にだして、それから壁に塗っていくと便利です。
(私はモルモルのフタを使いました…(笑))
実際の作業
では、ここからは実際の作業についてです。
下地シーラーを塗る
まずは砂壁に下地シーラーを塗っていきます。

シーラーと塗りようのバケツを準備して…
こんな感じでしっかりハケに馴染ませます。

砂壁はシーラーをかなり吸うので、ここはちょっと大変な作業でした。
ひたすらコロコロ塗っていきます。

壁全面に濡れたら、一旦乾かします。
夏場だったので、2時間もかからず乾きました。

漆喰を塗る
下地が乾いたら、壁に漆喰を塗っていきます。

漆喰はこんな感じで、ゴム手袋を付けて塗っていきます。
泥遊びのような感覚で、かなり楽しい!
手で模様をつけたり、コテで模様を付けたりして、壁をデザインしていきます。

夕方になってがっつり影になってしまっていますが、こんな感じで塗り終わりました。
乾いていないとかなりしっかり跡がついているように見えます。
これが乾くと、こんな感じになります。

かなりいい感じではないでしょうか!
一面砂壁だったので、この白くなった壁の前に机を置いてみると…

かなり雰囲気が変わりました!
砂壁の漆喰diy ビフォーアフターがこちら。

たった2万円でここまで変わるなら、diyやってみる価値ありますよね♪
想像以上に簡単に雰囲気ががらっと変えられるので、壁に手を入れてみるのはおすすめです!
自分でリフォームするのは簡単?
ここまでの内容をまとめると、自分で砂壁をdiyして漆喰にするのは…
簡単です!
気になったら、ぜひぜひやってみてください!
コメント